3/18 ロボット教室
2023年3月20日
今回は、前回作ったピコピコハンマーロボットの改良版VSアイデア満載のゴジラロボット対決で、盛り上がりました! みんな、工夫をこらしながら、ロボット作りを楽しみ、教室は終始笑い声に包まれていました✨
3/11 サイエンス教室
2023年3月12日
今回の実験は、 「ろ過の方法」と「水に浮くもの」 自然界の山の水や海の水を綺麗にする仕組みを、ろ紙を使って、楽しく実験!! また、ビー玉を重石にし、 アルミホイルを船に見立てて、 船の仕組みを学んだり…Ὧ […]
3/4 サイエンス教室
2023年3月6日
今回のテーマは、 水に浮くもの浮かないもの 発泡スチロールや木材、粘土を水に入れると…? すぐに水に沈んだ粘土は、 どうして沈むのかな?という質問に、 「あっ!体積がある […]
2/25 ロボット教室
2023年2月26日
完成したロボットがうまく動かない時は、「どうしてかな?」と、悩みながら修正を繰り返し、動かない原因を発見✨ 子どもたちは、満足感溢れる笑顔に😊 完成したあとも、もっとおもしろく作れない […]
2/4 ロボット教室
2023年2月6日
ロボットの組み立てと分解に夢中になりながら、ロボット作りに励んでいる子どもたちの様子は、真剣そのもの! その後も、「もっと面白く作りたい!」という思いで、創造力を働かせながら、 個 […]
2/4 サイエンス教室
2023年2月6日
今回のテーマは、『森のめぐみ』 木の根っこに見せかけた「はりがね」と、土を再現した「吸水ポリマー」を使って、木のモデル作りにチャレンジ!! 高い木でも、根っこはわずか1mしか深さがないという、予想外の事実にみんなビック […]